人文科学科 |
言語文化学科 |
人間社会科学科 |
芸術?表現行動学科 |
グローバル文化学環 |
人文科学科 哲学?倫理学?美術史コース |
文教育学部1号館3階304室 6階617,619室 8階820室 時間:14:00-16:30 |
このコースは、哲学?倫理学?美術史という3つの異なった専門領域から構成されています。そのため学生の興味や関心に応じて多角的に学ぶことができる点にこのコースの特色があります。授業の内容は極めて多様で、卒業生の進路も様々です。具体的な授業内容などについては質問コーナーでお答えします。 当日は、哲学と美術史の図書室を開放し、下記のような内容について(秋山?三浦?頼住各教員)? 助手?在学生による質問コーナーを開設しています。 1.講義内容の紹介 2.卒業生の動向の紹介 3.インターネットを利用した、大学図書館?美術館等の情報検索 4.レーザーディスクを用いた西洋美術史概説 |
人文科学科 比較歴史学コース |
共通講義棟2号館2階201室 文教育学部1号館6階614室 時間:14:00-16:30 (ただし、模擬授業は15:30) |
比較歴史学コースでは、次のメニューを用意してお待ちしています。大学での歴史学がどのようなものか、模擬授業や史料展示を通してのぞいてみてください。図書室も開放しています。随時ご参加ください。 1.ガイダンスと模擬授業(共通講義棟2号館2階201室、14:00-15:30) 教員によるガイダンス(コースの特色、講義内容、進路など) 模擬授業(山本秀行先生による「ナチズムの時代」) 2.史料展示と質問コーナー(614室、14:00-16:30)(新井、神田、窪添、各先生) 史料展示では、16世紀イギリスの結婚契約文書?中世の楽譜?15世紀の時祷書や江戸の切り絵 図(すべてホンモノです)、イスラムのミニアチュール(細密画)、中世の悪僧や悪党についての東大寺文書(写真)などを教員の解説つきで見学していただきます。在学生と助手による質問コーナー、 パソコンを使った歴史の情報収集の実演(安成先生)も行います。 |
人文科学科 地理学コース |
文教育学部1号館7階704,707,711室 時間:14:00-16:30 |
「地理」というと、高校時代までの地名や産物を覚えさせられる暗記する科目というイメージがあるかもしれません。でも大学の地理学は、もっと幅が広く、現代に生きる私たちが抱える問題を真剣に、また実践的に考えようとする学問です。地理学コースに所属する教員の関心も環境問題から、経済、 社会、文化、情報、国際協力に至るまで多彩です。 当日のメニューは、1.「パソコンで地域を読む」:デジタル地図をコンピュータで描いてみる(水野教員)、2.「地球環境を測る」:地球温暖化問題等も基本は地道な観測から(田宮教員)、3.「海外フィールドワークの楽しみ」: スライド?ビデオ上映と講義による、スペインのフィールドワーク紹介(栗原教員)のほか、地理学コースの活動内容を紹介する写真パネルの展示など、盛り沢山です。 どうか気軽にのぞいて見てください。 |
言語文化学科 日本語?日本文学コース |
文教育学部1号館5階522,523室 共通講義棟2号館1階102室 時間:14:00-16:30 |
身近すぎるほど身近な日本語と日本文学--でも、身近なものほど、もしかしたらわかっているつもりでわかっていないかもしれませんね。本コースでは図書室と演習室を開放します。日本語や日本文学を研究することはどういうことなのか、その一端をのぞいてみてください。 ○ガイダンス(共通講義棟2号館 1階 102室 14:00-14:15) コースの特色、カリキュラム、教員、コース行事、卒業生の進路などについて、映像を用いながら説明します。 ○模擬授業(共通講義棟2号館 1階 102室 14:15-14:45) 古典文学の作品を取り上げて、大学での勉強のしかたについて、お話しします。高校で習うことを踏まえて、その上でどんな読解が可能か、試みてみます。講義形式ですから、気楽にのぞいてみてください。 ○コース室?図書室の開放(文教育学部1号館 5階 522、523室 14:00-16:30) 図書室では、学生が演習や卒業論文作成のために、勉強している姿を見ることができます。 学生に質問をしてみてください。「どんなところですか」「そんなことをして、何が面白いんですか」「入学してよかったですか」などなど、ご遠慮なくどうぞ。 教員も待機しています。カリキュラム、卒論テーマ、進路等、気になることは何でも質問してください。 |
言語文化学科 中国語圏言語文化コース |
文教育学部1号館4階413,414,415室 3階303室 時間:14:00-16:00 (ただし、模擬授業は14:00-14:45) |
発展めざましい中国、2008年にはオリンピックも開催され、ますます注目が集まっています。漢文でおなじみの古典や、現代中国の言葉や、文学、文化について興味のある人、気軽に見に来てください。 ○助手室?図書室の開放(413、414、415室 14:00-16:00) 在学生?教員による質疑応答 413室 カリキュラム、学生生活など何でもきいてください。 古典から現代までの中国の書籍を実際に手にとってのぞいてみてください。 ○模擬授業(文教育学部1号館3階303室、14:00-14:45) 「中国語入門」(定員 15名) 中国語の入門の授業を体験できます。中国語がまったくできなくても大丈夫、この機会に英語以外の外国語にチャレンジしてみませんか。 |
言語文化学科 英語圏言語文化コース |
共通講義棟1号館3階304室 時間:14:00-14:30 文教育学部1号館4階419,420室 共通講義棟1号館2階201室 時間:14:30-16:30 |
英語圏言語文化コースでは次のコース紹介?デモンストレーション及び質疑応答をします。 ○まず、共通講義棟1号館3階304室で英語圏言語文化コースについて全体的な説明を行います。 (14:00~14:30) その後、以下の2カ所を開放しますので、気楽にのぞいてみてください。 ○助手室?図書室(419?420室)の開放(14:30~16:30) 清水助教授?松崎助教授と在学生が待機して、質問にお答えします。 ○LL教室(共通講義棟1号館2階201室)の開放 (14:30~16:00) ビデオを用いてリスニングの模擬授業を行ないます。また、牛江助教授とナガトモ助教授が質問に お答えします。 |
言語文化学科 仏語圏言語文化コース |
共通講義棟3号館3階303室 2階206室 時間:14:00-16:30 |
仏語圏言語文化コースでは、フランス語に興味のある方、フランス語に興味がなくてもフランス文学に興味がある方、フランス語にもフランス文学にも興味がないけれど、知的好奇心のある方の為に、次のメニューを用意してお待ちしています。 1.ガイダンスと模擬授業(303室 14:00~15:00) ガイダンス(コースの概要、カリキュラム、卒業生の進路など) 模擬授業(フランス人教師によるフランス語会話入門) 2.図書室の開放と質問コーナー(206室 14:00~16:30) 在学生が待機していて質問にお答えします。本音の話を聞き出してください。 図書室の本は自由にご覧下さい。 |
人間社会科学科 社会学コース |
文教育学部棟1号館3階301室 コース説明会時間: 14:00-14:30 模擬授業 時間: 14:40-15:40 質問コーナー時間: 15:50-16:30 (文教育学部棟1号館2階218-1室) |
* 説明会では、社会学コースのカリキュラム、学生の様子や卒業生の進路などについて説明します。 * 模擬授業では、坂本佳鶴恵先生が模擬授業を行います。社会学に興味がある人はもちろん、大学の授業を体験できる貴重な機会だと思いますのでぜひご参加下さい。 * 質問コーナーでは、教育学科?社会学の先輩が質問をお受けします。先輩の生の声を聴けるチャンスですので、ぜひ文教育学部棟1号館 2階 218-1室(教育?社会助手室)までいらして下さい。 |
人間社会科学科 教育科学コース |
文教育学部棟1号館3階302室 コース説明会時間: 14:00-14:30 模擬授業 時間: 14:40-15:40 質問コーナー時間: 15:50-16:30 (文教育学部棟1号館2階218-1室) |
* 説明会では、教育科学コースのカリキュラム、学生の様子や卒業生の進路などについて説明します。 * 模擬授業では、浜野隆先生が模擬授業「教育学の新展開~国際化と教育~」を行います。社会学に興味がある人はもちろん、大学の授業を体験できる貴重な機会だと思いますのでぜひご参加下さい。 * 質問コーナーでは、教育学科?社会学の先輩が質問をお受けします。先輩の生の声を聴けるチャンスですので、ぜひ文教育学部棟1号館 2階 218-1室(教育?社会助手室)までいらして下さい。 |
人間社会科学科 心理学コース |
共通講義棟2号館1階101室 第1回 コース説明会:14:10-15:20 第2回 コース説明会:15:20-16:30 |
説明会ではまず、心理学コースの教育の内容やその特徴、学生の様子や卒業生の進路などについて説明するとともに、人間社会科学科で入学した人が2年以降どのように各コースに振り分けられるか、また、生活科学部の発達臨床心理学講座との違いなどについて説明します。 その後、参加者の個人的な質問に、教員と学生が答えます。 |
芸術?表現行動学科 舞踊教育学コース |
大学体育館1階ダンス室及び2階 時間:14:00-15:00(他の時間はご遠慮下さい。) |
1.舞踊教育学コースのガイダンスと質問コーナー 担当 水村教員 2.公開授業「舞踊上演法実習」 1年生から3年生までの26名の学生が、片岡康子先生の指導のもとで、実技の授業を受けています。 この授業は7月29日~7月31日に神戸で行われる全国コンクールで成果を問うための練習を兼ねています。舞踊に興味のある方、ぜひお立ち寄りください。 |
芸術?表現行動学科 音楽表現コース |
文教育学部2号館1階110,114室 時間:14:20-16:50 |
コースの概要を簡単に説明した後,以下の順で模擬授業を行います。 担当 林教員、近藤教員、永原教員、小坂教員 質問にはいつでも応じますので,遠慮なく申し出てください。 1.音楽表現コースの概要説明 14:20-14:40 (文教育学部2号館110教室) 2.オーディオや楽譜資料を用いて音楽学の模擬授業を行う。 14:40-15:20 (文教育学部2号館110教室) 3.ピアノおよび声楽の演奏と実技授業の紹介 15:30-16:20 (文教育学部2号館114教室) 4.質問コーナー 16:20-16:50 (文教育学部2号館114教室) |
グローバル文化学環 | 共通講義棟1号館3階301室 教育内容の説明 :14:00-14:30 模擬授業 :14:30-15:15 Q&Aタイム :15:30-16:30 (文教育学部1号館7階 708室) |
14:00~14:30 教育内容の説明(学環主任 三浦徹先生他)(共通講義棟1号館 3階 301室) 14:30~15:15 模擬授業(加賀美常美代先生) 「非言語的コミュニュケーション」をテーマに公開授業を行います。 前半は、文化背景の異なる人々の間で行われるコミュニュケーションのズレはどのようなものか、後半は、非言語的コミュニュケーションに焦点をあてて、2人一組でペアワークをし、伝え会うということことはどういうことか、体験を通して話し合います。 15:30~16:30 Q&Aタイム (文教育学部1号館7階708室) 学環の教員と学生が質問にお答えします。上記の説明や模擬授業に出席できなかった人も歓迎します。なお、ホームページにも詳しい説明が載っています。 http://www.li.ocha.ac.jp/global/index.html |
dafabet官网_dafabet手机版-购彩网重点推荐お茶の水女子大学 〒112-8610 東京都文京区大塚2-1-1
責任者:お茶の水女子大学ホームページ運営委員会委員長 太田 裕治
E-mail:
Copyright © OCHANOMIZU dafabet官网_dafabet手机版-购彩网重点推荐. All rights reserved.