ページの本文です。
2022年7月14日更新
お茶の水女子大学は、1875年、国によって創設された日本初の「女性のための高等教育機関」です。創立以降、日本の女子教育の先達として、優れた女性を育て、社会に輩出してきました。そして、2025年には創立150周年を迎えます。
これを迎えるにあたり、本学がこれまでに歩んできた歴史、更には、これからも新たな価値を創造する女性たちの育成を目指す本学の姿を広く社会に発信するため、この創立150周年記念事業で使用するシンボルマークを、2021年12月より2022年3月末にかけて、お茶の水女子大学の在学生、卒業生?修了生、教職員(元教職員含む)、附属学校園の生徒?児童?園児、その卒業(園)生に募集したところ、多くのご応募がありました。2022年4月から5月にかけて、創立150周年記念事業シンボルマーク審査委員会で厳正なる審査を行い、5月25日に、創立150周年記念事業委員会で、最優秀賞1点、優秀賞5点が決定されました。
※優秀賞作品は非公開
お茶の水女子大の歴史を代表する正門をデザインし、その中央には明治時代の女学生を描きました。女子教育の先達として道を切り開いてきた150 年、女学生はこれからも全ての人が幸せに暮らせる社会の実現を目指し、未来を指差しています。これは同時に、お茶の水女子大学がいつの時代も女子大として最高峰にあり、優秀な女性を育てているという自負と誇りを示した1 本指でもあります。女学生と150 の文字をつなげ、150年を迎えたあとも、その姿勢は引き継がれていくという願いを込めてデザインしました。カラーリングはお茶の水女子大学でよく使われている赤紫と、お茶の色である緑色を組み合わせ、落ち着いた色合いでまとめました。(山本さん)
「受賞の知らせを頂き、驚きと嬉しさでいっぱいになりました。コロナ禍で思い描いていた大学生活が送れない中、自分のためにも好きなものをつくる時間を大切にしてきました。このシンボルマークもその一つです。大学への憧れ、正門を見た時の感動、150年の歴史の中にわたしもいるというつながり、そしてこれからについて、様々な思いをどう表現しようかと試行錯誤を重ねました。大変でしたが時間を忘れて打ち込める、楽しいひとときでもありました。できあがったものが認められて本当に良かったです。150周年という節目に、このような形で自分が関われたことは光栄です。この喜びを自信につなげてこれからも前進していきたいです。ありがとうございました。」
2022年7月8日、お茶の水女子大学創立150周年記念事業シンボルマーク表彰式を国際交流留学生プラザで開催しました。学長、理事、副学長のほか、受賞者の所属する学科のコース長、附属高等学校長、副校長、元指導教員等の関係者が参列し、和やかな雰囲気の中執り行われました。
式の冒頭、加藤美砂子創立150周年記念事業実行委員会委員長より、募集や審査の経過等の説明を行った後、佐々木泰子学長より表彰状、加藤委員長から最優秀賞には賞金、また受賞者全員にお茶の水女子大学グッズが授与されました。
その後、佐々木学長が式辞として、応募への感謝の気持ちや、シンボルマークの女学生が目指す最高峰にふさわしい女子大学となるよう、150周年に向け教職員一丸となって取り組んでいきたいとの抱負等を述べました。
続いて、全受賞者より一言ずつ、受賞を知った際の喜びや驚きの声、勉強や育児の合間を縫って、本学を一生懸命イメージしながら(時には昔の写真を見返しながら)作品をデザインした様子、また卒業生の方からは、久しぶりに母校に足を運び、(表彰式会場であった)新しい国際交流留学生プラザの開設や共創工学部を構想しているなど進展している状況に驚いたこと、またほとんどの参加者から、これからもお茶の水女子大学との繋がりを大切にしていきたい、一緒に創立150周年を祝っていきたいなどのご挨拶の言葉をいただきました。
佐々木学長の式辞
左から、佐々木学長、最優秀賞の山本さん、加藤委員長
前列:佐々木学長、加藤委員長、受賞者の皆さん
後列:本学、附属学校関係者
今後、お茶の水女子大学は、最優秀賞のシンボルマークを創立150周年記念事業の広報に使用していきます。
最優秀賞の山本さん、また優秀賞の皆様、受賞おめでとうございます。
そしてご応募いただいたすべての皆様、ありがとうございました。
2025年に向け、お茶の水女子大学創立150周年を、どうかご一緒に祝っていただければ幸いです。